こんにちは。自分たちでできることは自分たちでやってコストは抑えながら、少しでも快適でおしゃれな住環境にしたい!と日々考えている主婦あづさです。
リフォームやその他おうちのことをお考えの皆さんのお役に立てるような記事を主婦目線でどんどん発信していきたいと思います。
エコな給湯「エコキュート」
エコキュートってご存知ですか?「え?電気温水器のことよね?」と思った方、意外と多いのではないでしょうか?わたしはそう思っていました(笑)。
エコキュートとは正式には関西電力の登録商標で、エコロジー(環境に優しい)とエコノミー(経済的)のエコと、給湯を掛け合わせて作られた名称です。ただあまりにも素敵なネーミングだったためか、他の電力会社やメーカーも【自然冷媒ヒートポンプ給湯器】の愛称としてエコキュートという呼び名を使用しています。
外でエアコンの室外機と並んでいる給湯設備のようなものを目にしませんか?
あれがエコキュートこと【自然冷媒ヒートポンプ給湯器】です。
自然冷媒ヒートポンプ給湯器とは?
【自然冷媒ヒートポンプ給湯器】は電気でお湯を沸かす従来の電気温水器とお湯を沸かす仕組みが少し異なります。
その仕組みは・・・わたしのような一般人にはなかなか理解しづらいのですが、高圧状態で高温になる二酸化炭素を自然冷媒として利用して水を沸かすというもの。(自然冷媒とは、フロンガスなどの化合物と異なりもともと自然界に存在する冷媒のことで、可燃性・毒性もなく、もともと自然界に存在するものなので環境に与える影響が低いと考えられています。)
エコキュートは空気の熱を熱交換器で冷媒に集め、その冷媒を圧縮機で圧縮してさらに高温にし、高温になった冷媒の熱を水に伝えてお湯を沸かしています。
・・・う~ん。わたしは正直なところよく理解できません・・・。
ですが、まあとにかく環境にやさしく経済的で、その上快適であれば大々々満足です。
エコキュートの選び方
初期費用は以前に比べずいぶんお手頃になりました。そのうえ、電気代も深夜電力を使うことでかなりお得になるエコキュート、導入をお考えの方も増えているのではないかと思います。
また従来のものに対してスリム化した商品も出てきています。そのためこれまで設置場所の問題で断念していた方でも導入がしやすくなりました。
でもいったい何を基準にどのようなタイプを選べばいいのか、迷っている方はいらっしゃいませんか?
基本的にエコキュートの選び方のポイントは以下の通り。
- お湯を使う量(家族の人数や構成・生活サイクルから検討します。基本的に2~4人家族だと370Lの湯量程度と考えます。)
- 機能の充実度(これも生活サイクルを元に、自動的に足し湯を行なう・追い炊きを行なうかなどの機能を検討します。例えばお子さんとお父さんでお風呂に入る時間に開きがある場合などは、追い炊き機能が必要ですよね。)
- タンクの形状(設置場所や必要湯量によって、制限がある場合があります。当然、大きなタンクであれば広い設置場所を要します。)
しかしながら「家具などの目に見えるデザインを検討して選ぶのは楽しいけれども、スペックや機能を検討するのはちょっぴりめんどくさい・・・。」という声もちらほらあるのではないでしょうか。とりわけ、わたしのように機械の仕組みなどに疎い女性の中にはそういった声も多いかもしれません。
棟梁ドットコムのエコキュート選びはシンプルがモットー
そこで、ぜひご案内したいのが棟梁ドットコムのエコキュートおすすめプラン。
エコキュートの設置、交換工事の実績が豊富な棟梁ドットコムが、三菱電機からおすすめのエコキュートを3機種をセレクトし、紹介しております。
3機種とも、お湯の量は「お湯はり1回+シャワー4回+その他お湯利用」程度をまかなえる370Lで、お湯はりから保温・たし湯まですべて自動でお任せできるフルオートダブル機能を搭載したものになります。
価格で選ぶなら、ベーシックモデルの「SRT-W374」がおすすめです。
上位機種の「SRT-S374」には浴槽の栓を抜いたタイミングで、自動的にお風呂の配管を清潔に保ってくれる「バブルおそうじ」を行なう機能が付いています。
ハイエンド機種の「SRT-S374U」には、上記の「バブルおそうじ」に加えて、エコキュートの欠点とも言われるシャワーの水圧を快適にキープできる独自構造が追加されています。
棟梁ドットコムではその3機種に工事費込みの価格が明記してあり、パッと一目で見比べられるので、選ぶのが非常に楽ちん。
エコキュート検討中だけど、選択肢がたくさんありすぎて選びきれない~!という方はぜひまず棟梁ドットコムのエコキュートページを見てみてくださいね。